【映画「東京原発」の内容が刺激的だった。】

突如、知事から招集をかけられた東京都の幹部職員達。

そこで、東京都知事から告げられたのは「東京都に原発を誘致する!!」という衝撃の発言。

2004年に公開された、映画「東京原発」を見ました。

 

 

映画「東京原発」

517GQTJA6PL

東京のエネルギー問題、財政問題を解決するために東京に原発を誘致する!という、役所広司演じる天馬東京都知事の発言からスタートするこの映画。原発問題を取り上げながらもコメディを交えて見やすくした社会派映画です。

 

(2004年公開の映画ですが、、、念のため。以下の記事には映画のネタバレが含まれていますのでご注意ください。)

 

低予算で作成されたというこの映画ですが、有名どころの俳優さん女優さんがたくさん出ています。

役所広司 段田安則 平田満 田山涼成 菅原大吉 岸部一徳 吉田日出子 などなど、、、

こういった社会派の映画に出演するということは、イメージの問題から結構なリスクを伴うことだと思うのですが、それを承知の上で出ているということはそれでも伝えたいことがあると考えたからでしょうか。

 

東京に原発を誘致します。

都知事の衝撃的な発言でスタートするこの映画。

なんだこの知事ヤバいやつだな。。。」視聴者はそう感じるでしょう。その後も知事は原発の安全性、優位性を説いていきます。

 

映画の事前情報無しに見ていた私は「2004年に作られた映画はこんなヤバイ映画だったのか、日本やばいな。」と不愉快な気分になりました。笑

 

ところが、、、

中盤から登場する榎本教授が原発の危険性について話し始めると事態は急変します。

最初は原発賛成だった職員達だが、危険性を知るにつれ反対派になっていくのです。

 

地方はいいけど東京はダメ

地方に原発がたくさんある実情は受け入れているけど、東京に原発が来るのはダメ」そんな考え方があっていいのか?ということを痛烈に突きつけてくるのがこの映画でした。

起きている問題に対して反対せずにいるのは賛成していることと同じだ。という強い言葉から関心を持ってほしいという作者の強い気持ちが伝わってきます。この映画は、原発の問題とそれに対して無関心でいる国民に対して警笛を鳴らす映画です。

 

 

2004年の映画

この映画は2004年に公開されています。けど僕はその存在自体、いっさい知りませんでした。

13年前、僕は17歳。3.11も起きていません。けれど、この映画を見れば2004年当時から原発の危険性、世界のエネルギー問題に対する取り組みの流れ、その理論・理屈は変わっていないことがわかります。

わかっていたのに起きたこと、わかっていたのに避けられなかった。こんな愚かなことは繰り返してはならないと思います。

「甘いな。こんなことで世界一無関心な東京都民が動くと思うか。 人間は過去のことはすぐ忘れる。 終わったことには関心がない」

映画最後の天馬東京都知事(役所広司)のセリフ

日本が抱える問題は様々ありますが、原発問題は直接命に関わる問題です。

この映画だけで判断しろとは言えませんが、いくらでも情報が手に入る世の中ですから、今すぐにでも自分で調べ、知り、判断して、行動するべきだと思います。

その手始めに映画を見てみるのは良いと思います。

東京原発もありますが、↑河合監督の映画も情報が整理されていて現状を理解するのには良い作品です。

気になった方はぜひ、購入してみてください。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

不動産の事でお困りの方はご相談下さい

「スペックというフィルターの外にある物件を一緒に探して欲しい。」

「ライフスタイルに合った自分だけの部屋を一緒に見つけて欲しい」

「マンション経営・管理の信頼できるパートナーを探している方」

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

弊社の不動産仲介は、ご紹介もしくはご予約限定となっております。

まずはお電話、もしくはメールにてご連絡下さい。

賃貸・売買・管理・不動産のご相談は、
MBA不動産ケン・トータル・コンサルティングへ。

お問い合わせはコチラ

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ケン・トータル・コンサルティング

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>